×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
の前に
今年もすみだ水族館の年パスで東武動物公園の入園料が無料になる時期がやってまいりました。
すみだ水族館×東武動物公園 夏の年パスわくわくキャンペーン
2018年6月30日(土)〜2018年9月30日(日)
東武動物公園は動物園と遊園地が一体の施設なので入園料が1700円と、一般的な動物園からしてみたらちょっとお高い感じがします。(ちなみに上野動物園は600円)
ですので、すみだ水族館の年パスを持っている方々はこの機会を逃す手はありません。
入園料自体で見るとすみだ水族館は2000円なので東武動物公園を余裕で越えていきますが、一方で年パスが4000円なのでアクセス等込みで考えると割りとお得な部類ではないでしょうか。(東武動物公園の年パスは万単位)
更にソラマチでの飲食時の割り引きとかも受けられるので、近場で水族館が好きな方は持っていても損は無いと思いますけどね。
キャンペーンとは関係ありませんが、都内でしたら葛西臨海公園内の水族館はお値段的にもおすすめです。
そもそもの話その6
唐突に初詣をすることになり導かれるように神田明神に来た中の人ですが、その異質な空間に圧倒やらあっと驚いたりやらで何だかんだで紆余曲折を経て正門をくぐるのであった…。
何故か手水舎での清め方や二礼二拍手一礼などは覚えていたので参拝を終えてから境内を散策することに。
<手水舎での作法>
一応撮ったその場で出来の確認はしていたはずですが、まったく気にしていなかったのか気にならなかったのか、今となってはよく分かりませんけど何と言うかこの時点でもまだ ”撮る” という行為自体で満足していたような気がします。
と何やかんやで(;´Д`)
この初詣がきっかけで秋葉原に来るたびに神田明神に参拝するようになりました。おかげで稼働率の低くなっていたデジカメEXILIMもそれなりの働きをするようになったと思います。多分。
そして何度も通っているうちにこの神社であるものを発見することになります。果たしてそれは何なのか。
答えは次回か、もしくは次々回か。

今年もすみだ水族館の年パスで東武動物公園の入園料が無料になる時期がやってまいりました。
すみだ水族館×東武動物公園 夏の年パスわくわくキャンペーン
2018年6月30日(土)〜2018年9月30日(日)東武動物公園は動物園と遊園地が一体の施設なので入園料が1700円と、一般的な動物園からしてみたらちょっとお高い感じがします。(ちなみに上野動物園は600円)
ですので、すみだ水族館の年パスを持っている方々はこの機会を逃す手はありません。
入園料自体で見るとすみだ水族館は2000円なので東武動物公園を余裕で越えていきますが、一方で年パスが4000円なのでアクセス等込みで考えると割りとお得な部類ではないでしょうか。(東武動物公園の年パスは万単位)
更にソラマチでの飲食時の割り引きとかも受けられるので、近場で水族館が好きな方は持っていても損は無いと思いますけどね。
キャンペーンとは関係ありませんが、都内でしたら葛西臨海公園内の水族館はお値段的にもおすすめです。
そもそもの話その6
唐突に初詣をすることになり導かれるように神田明神に来た中の人ですが、その異質な空間に圧倒やらあっと驚いたりやらで何だかんだで紆余曲折を経て正門をくぐるのであった…。
何故か手水舎での清め方や二礼二拍手一礼などは覚えていたので参拝を終えてから境内を散策することに。
<手水舎での作法>
- 右手で柄杓を持ち、水を汲む(この一回分で終えられるようにします)
- 左手を清める
- 左手に持ち替えて右手を清める
- 右手に持ち替えて左手で水を受けて口をすすぐ
- 口のついた左手を再び清める
- 柄杓の柄を清める(柄杓を立てて水を柄に流すようにする)
すっごい斜めです。
一応撮ったその場で出来の確認はしていたはずですが、まったく気にしていなかったのか気にならなかったのか、今となってはよく分かりませんけど何と言うかこの時点でもまだ ”撮る” という行為自体で満足していたような気がします。
と何やかんやで(;´Д`)
この初詣がきっかけで秋葉原に来るたびに神田明神に参拝するようになりました。おかげで稼働率の低くなっていたデジカメEXILIMもそれなりの働きをするようになったと思います。多分。
そして何度も通っているうちにこの神社であるものを発見することになります。果たしてそれは何なのか。
答えは次回か、もしくは次々回か。
PR
コメント